夏によく流行する手足口病とは?症状は?出席停止期間やや予防方法などについて【画像あり】

手足口病 医療・健康

こんにちは、ぴんちゃんママです。

 

皆さんは、「手足口病」を

知っているでしょうか?

今、全国で患者さんが

急増しているようです。

 

名前の通り手足や口に症状が出る

子供に多く、夏頃にみられる病気で、

誰にでも感染するウイルスです。

 

子供に多く~と言いましたが、

過去には、芸能人のナインティナインの

矢部さんなど大人になってから

手足口病にかかったとニュースに

なっていた事もあるようです。

知っている人は

知っているかもしれませんね。

 

今日は、「手足口病」について

お話をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

手足口病とは?どんなウイルス?

ウイルスが原因の病気です。

 

ウイルスにはいくつかの種類があり

感染するウイルスの種類によって

引き起こされやすい症状や

合併症が異なります。

 

潜伏期間は、3~5日ほどで、

症状が治まっても2~4週間ほどは、

便からウイルスが出ているといわれています。

 

どうやって感染するの?

  • 飛沫感染

感染している人のくしゃみや

咳の中に混ざったウイルスを

体の中に取り込む事で感染します。

 

  • 経口感染・接触感染

手足口病のウイルスは、

・感染している人の便

・皮膚に出来た水ぶくれの中

にも含まれます。

 

これらウイルスに触れた手で

口や目などの粘膜を触り、

ウイルスを身体の中に取り込む事で

感染するリスクが上がります。

 

発症しやすい年齢は?季節はいつ頃に多い?

4歳頃までの子供を中心

夏頃に流行がみられ、

夏風邪の1つと言えます。

 

多くはないですが大人も感染します。

 

これは、(発症していなくても)過去に

ウイルスに感染しており、

免疫を獲得しているため

大人は感染しにくいと考えられます。

 

手足口病の症状は?

  • 小さいぶつぶつ
  • 小さい水ぶくれ
  • 口内炎
  • 痒みを伴う事もあります
  • 発熱(出ない事もあります)
  • 食欲不振(口内炎の影響もあり)

これらの症状が手足や口、

場合によりお尻や耳に出現します。

 

口の中に水ぶくれやぶつぶつが
出来た場合には、破れて
口内炎になる事が多いです。
口内炎の痛みにより、
食事や水分を
摂れなくなってしまいます。
手足口病
【小さい子の場合】
酷い場合、口の中に沢山の
口内炎が出来て痛みのせいで
ダラダラとよだれをたらして
症状に気が付く事があります。

 

小さなぶつぶつや水ぶくれは、

1個2個…と少しずつ増えていきます。

 

 

手足口病

ぶつぶつしたものや水ぶくれが

沢山出来ているのが分かるでしょうか?

このような出来物が手足に出来ます。

 

 

手足口病

 

必ずしも、写真のような量が

出るとは限りません。

・水ぶくれの数が少しだけ

・ぱっとみただけでは分からない

など、このような場合もあります。

 

水ぶくれの数が多いと、

お尻や耳にも出てくる事があります。

 

また、大人が感染し発症した場合、

子供よりも症状が酷く出る事があります。

 

 

手足口病

胸やお腹、背中などの身体の
中心部にはぶつぶつが出来ません。

 

 

ぶつぶつはカサブタにならず、
1週間ほどで消失します。
ぶつぶつによって痕が残る事はありません。
手足口病にかかってから、
1・2ヶ月たってから爪が変形して
剥がれ落ちる事がありますが、
後から綺麗な爪が生えてくるので
心配する必要はありません。

 

「手足口病」と診断されたが、こんな症状がみられたら早めの受診を

  • 強い頭痛
  • 腹痛
  • 嘔吐
  • 全身に強い倦怠感
  • むくみ
  • 高熱
  • 発熱が2日以上続いているなど

これら上記の症状がみられたら、

重い合併症がないか確認するために

病院を早めに受診して診てもらいましょう。

 

 

また、口内炎により食事や水分が摂れず

・少量の水分も摂れない

・おしっこの量が少なくなった

・おしっこ量が少なく尿の色が濃い

など、上記の症状がみられる場合、

脱水を防ぐために病院で点滴を

してもらう必要があるので

受診するようにしましょう。

 

手足口病の治療法

ワクチンはありません。

 

残念ながら現代の医療には、

手足口病を治す薬はありません

が、病院では今出ている症状に

対して薬が処方されます。(対症療法)

 

【対症療法】
・熱→解熱剤
・痛み→痛み止め
・脱水→点滴 など

 

基本的には予後は良く、自然に治ります。

ただし、予後が良いといっても、

まれに合併症を起こしたり、

似た全く別の病気だったりする事も

あるので病院を受診して、

経過をみていく方が安心です。

 

手足口病にかかった時の食事は?

口に水ぶくれが出来ている場合は、

痛みを伴うので飲み物や食べ物を

摂る事が出来ない事があります。

 

「手足口病」を発症

している時のおすすめの食事▼

  • 柔らかい食べ物
  • のどごしの良い食べ物
  • 薄味のもの
  • 冷たい食べ物
    (プリン、ゼリー、アイスなど)
  • 牛乳 など

 

・カレーなどの刺激物
・塩分が多い物
・柑橘類(オレンジジュース)
・トマトなど酸味の強い物
・肉や油っぽい物
・暖かい食べ物 など
口の中が痛む事があるので
避けるようにしましょう。

 

休み期間とは?

インフルエンザやはしかのように

出席停止期間は設けられていません。

 

感染症の出席停止は、「学校保健法」

という法律で定められています。

感染症に感染した場合の重篤性や
感染力の強さなどによって、
分類され、対応が異なります。

 

 

「手足口病」は、感染した場合の

重篤性や感染力は総合的にみて

危険度は高くありません。

 

手足口病は、症状が治った後でも

何週間もだらだらと

ウイルスが出ています。

 

また、感染しても発症しない場合も

あるので症状が出ている人だけを

登園や登校を停止しても

流行の阻止にはつながりません。

 

 

・熱がある

・嘔吐している

・食事がとれない など

感染して症状が出ている場合に

休ませるのは勿論ですが、

登園・登校については、

医師の指示に従いましょう。

 

また、保育園や幼稚園、学校には

手足口病に感染した場合の休み期間が

それぞれで設けている事が多いので

お子さんが通っている所の

指示に従うようにしましょう。

 

手足口病にかからないためには?予防法

  • 手洗い
  • マスクをする
  • 水泡を触らない
  • オムツは袋に入れて捨てる
  • 手足口病に感染している人と
    タオルなど物を共有しない など

 

手足口病に感染している場合、
発症の有無に限らず便の中には
長期間ウイルスが出てきていると
いわれています。

 

 

最後に

手足口病が流行りだしています。

 

手足口病を発症し、

口内炎の影響で食事が摂れない場合、

食べやすい・食べられる物を口にし、

脱水症状にならないようにするため、

こまめに水分をとるようにしましょう。

 

オムツをしているお子さんで

発症していた場合や、

発症した家族が同居内にいる場合、

お子さんが発症していなくても

便の中にはウイルスがいると思って

暫くの間、オムツはビニール袋に

入れて処分しましょう。

 

感染しないようにするためにも

日頃から手洗いをしっかりと行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました