自宅で気軽に発掘体験!将来は考古学者?

化石発掘 おすすめアイテム

こんにちは、ぴんちゃんママです。

 

うちのぴんちゃん達は、2歳くらいから

恐竜にはまっています。

 

ぴんたに関しては、

最近、化石発掘に興味を示しています。

 

これを見てくれている方、

お子さんは発掘体験を

した事はありますか?

 

発掘体験は、ただ楽しいだけでなくて

色々な事を楽しく学ぶ事が出来ます。

 

そんな発掘体験が

自宅で簡単に体験する事が出来、

100均で手に入れられます。

 

100均と聞くとなんだか

お得な感じがしませんか?

 

今日は、「発掘玩具の紹介と遊び方」、

「発掘体験で学べる事」について

お話していきたいと思います。

スポンサーリンク

100均の化石発掘シリーズ

セリア

化石とフィギュアがあります。

 

恐竜以外だと、ドラゴンや

海洋生物、石などの種類があります。

 

ダイソー

 

フィギュアのように柔らかいです。

 

恐竜化石・フィギュア発掘をしてみよう!

セット内容

  • 発掘物
  • 発掘棒
  • ブラシ

以上の3つが箱の中に入っています。

 

発掘の遊び方

削った粉が飛び散っても

いいように新聞紙を敷きます。

 

削った時に粉が舞うので
家の外でするのがお勧めです。
削る時に粉が舞うので目や口に
入らない様に眼鏡やマスクを
着用するのもおすすめです。

 

 

発掘物を傷つけない様に

発掘棒を使って少しずつ

削っていきます。

 

叩くように削るよりも
えぐるように削ると楽に出来ます。
発掘物を削る時、
自分の手を削らないように
刃の進行方向に手を置かない
反対の手で固定をする
手の置き位置に注意しましょう。

 

 

削っていくと段々形が見えてきました。

 

 

発掘物の周りにある石膏が大体

削り取れましたが、

更に発掘棒で細かく丁寧に

取り除いていきます。

 

 

細かい粉をブラシで払っていきます。

 

 

ブラシでも落ち切らなかった粉は、

水洗いで綺麗に落ちました。

 

発掘体験の対象年齢は?

【セリア】

恐竜フィギュア:7歳以上

恐竜化石:6歳以上

 

【ダイソー】

恐竜化石:6歳以上

 

対象年齢よりも小さい子は出来ないのか?

発掘作業は・・・

  • 削るのに力がいる
  • 細かい作業がある
  • 時間がかかる
  • 怪我をするリスクがある

以上の事から、

対象年齢外・力がないお子さんが

発掘体験をするのは少し

難しいかなと思います。

 

それでも発掘体験がしたいという場合は、

・怪我をしないように見守る

・やりたいようにさせてあげる

・保護者と一緒に削る

・保護者が変わりに削る

などのフォローをしてあげると

小さい子でも楽しめるのかなと思います。

 

発掘体験をすると手が石膏で

真っ白になってしまいます。

その手で目や口を触らないように

注意してあげて下さい。

 

因みに・・・

3歳のぴんこの力で15分程かけて、

これだけ削っていました。(恐竜フィギュア)

 

なかなか削れないので、

トンカチで叩いて削っていました。

 

発掘するのにどのくらい時間がかかる?

5歳のぴんたで30分程(化石)、

恐竜のフィギュアだと

もっと短い時間で発掘します。

 

3歳のぴんこは休憩しながらで

1時間程かかりました。(フィギュア)

 

化石は溝が多いので
フィギュアの方が
簡単だと思います。

 

発掘が難しいかなと
思う場合には、一気にせず
時間や日にちをかけて
最後まで子供のペース
やらせてあげるのも良いと思います。

 

化石発掘シリーズで学べる事

挑戦心・好奇心を刺激

石の中から発掘する時の

ワクワク感や掘り出した時の達成感

味わう事が出来ます。

 

道具の使い方

子供が大きくなれば、

カッターナイフやノコギリ、

彫刻刀、包丁など刃がある道具を

使う機会が出てきます。

 

道具によって使い方は変わりますが、

刃の先・進行方向先に手を置かない」

反対の手でしっかり固定する

という事はどの道具にも共通する事です。

 

刃がないこの発掘棒を使って、

道具を使う基本を覚える事が

出来るのでとても良いと思います。

 

勿論、刃はありませんが、

力を入れて削っていく作業なので

手に当たれば皮がめくれて

血が出る事もあります。

発掘をする場合、取り扱いには

十分に気をつけて行いましょう。

 

考える力

どうやって削れば、

発掘物を傷つけないかと考えます。

無意識のうちに

考える力を鍛える事が出来ます。

 

仮に壊れても、

どうして壊れてしまったのか

原因と解決策を考える機会になります。

 

削りだした後は、

調べたり、確かめるという学ぶ楽しさ

を遊びを通して知る事が出来ます。

 

集中力

発掘作業は細かく、慎重に作業を

行う事で集中力を伸ばします。

 

集中する時間は短くてもかまいません。

自分が継続して出来る範囲で

行う事がとても重要です。

 

繰り返し続けていく事で

集中力を鍛えられてきます。

 

根気(忍耐力)

発掘作業は細かく、慎重さと

根気よく続ける事を必要とします。

 

時間はかかりますが、

諦めずに続け、クリア(成功)する事で

根気(忍耐力)を鍛えていく事が出来ます。

 

この場合の諦めずには

一気にするのではなく、

自分が継続して出来る範囲で

行うようにしましょう。

 

そして、休む事も忘れないでください。

 

疲れやストレスをため込んでしまうと

集中力が続かないのは勿論ですが、

耐える事も出来なくなってしまいます。

 

手先の器用

細かい作業を繰り返し

続けていくうちに手先の器用さを

鍛えていく事が出来ます。

 

おすすめ絵本

最後に

発掘体験は、物事に挑戦する事や

好奇心を刺激するだけでなく、

色々な事を楽しく学ぶ事が出来ます。

 

発掘体験の玩具は100均で手に入れる事が

出来るので、ご自宅で手軽に体験が出来ます。

 

恐竜の化石やフィギュアだけでなく、

色々なシリーズがあるので

お子さんの好きなシリーズを購入し

体験してみるのも良いですね。

タイトルとURLをコピーしました