こんにちは、ぴんちゃんママです。
ぴんちゃん達は図鑑が大好きで、
よく自分で広げて読んでいます。
皆さんのご家庭でも図鑑を持っています。
という方は多いのではないでしょうか。
今日は、「図鑑」に関するお話を
していきたいと思います。
図鑑の魅力とは?
図鑑は、世の中の広さを知る事が出来ます。
何かを見ても名前も知識もなければ
興味も湧きにくいですが、
さっきまで本の中にいた物が自分の目の前に
実際にいれば、子供は好奇心が刺激されます。
好奇心は、色々な事をもっと知りたい、
学びたいという気持ちを育てます。
図鑑は、知識を与えますが
観察力や調べる力、集中力を育てたりと
勉強の土台になります。
図鑑を見ただけで終わらせるのではなく、
体験や体験と知識の行き来をする事が
とても大切です。
また、図鑑を見ていたら子供に何度も
名前を聞かれ教えているうちに
平仮名やカタカナを覚えてくれるかもしれません。
学ぶ事が楽しいと思える、
そんな図鑑に出会えると良いですね。
おすすめの図鑑
図鑑といっても色々な出版社が出していて、
どれを買えばいいのか悩んでしまいますよね。
子供が読む図鑑で有名どこは、
- 小学館…NEO
- 学研…LIVE、ニューワイド
- 講談社…MOVE
この3つでしょうか。
小学館の図鑑は、情報量が多く、
文字がびっしり書いてある印象が強いです。
付属するDVDにはドラえもんが登場し、
楽しく解説してくれます。DVDだけは、
3社の中で幼児向けの作りです。
学研の図鑑は、情報量が多めで
大きさを比較するページがあったり、
代表的な生き物は実物大で紹介されています。
MOVEの図鑑に関しては、下記事の
「ぴんちゃん家の図鑑。選んだ理由は?」
で説明します。
どうやって図鑑を選ぶ?
- 子供が興味のある分野
- 絵や写真の使い方
- イラストや写真が豊富
- イラストは本物に近いもの
- 出来るだけ新版
- 子供の成長にあった図鑑
(情報量が多いものがいいのか、
楽しむ絵本的な存在か)
子供の好奇心をくすぐるような図鑑を
選ばないといけません。
大人も子供と一緒に楽しめる、
惹きつけられるような図鑑をポイントに
選ぶと良いと思います。
ただし、詳しくなってほしいからと、
初めから情報が沢山載った図鑑を買っても
難しくて子供は興味を示さないかもしれません。
いきなり買うのではなく、簡単な図鑑を買って
子供の興味や成長のペースに合わせて、
本格的な図鑑を購入していくのも
1つの方法です。
本屋では、見本を置いてある場合も
あるので実際に見比べてみるのも
良いですね。
小さな子供でまだ興味を持つものが
ないけど図鑑をプレゼントしたい場合には、
身の回りの物を写真で見られるような
図鑑を選ぶと良いです。
「 #はじめてのずかん 」は脳医学者の瀧靖之教授監修の “賢い子に育つ”読み聞かせ図鑑! 小さなこどもが出会う身近な生きものを網羅しているので、子どもたちの知的好奇心が無限に広がります!絵本と同じように図鑑を読み聞かせて使ってみてください https://t.co/GFcXvxpeQ5 pic.twitter.com/D0QtgqrYsG
— 講談社の動く図鑑MOVE (@ZUKAN_MOVE) 2018年6月3日
小学館からは「はじめてずかん」が
出版されています。
ぴんちゃん家の図鑑。選んだ理由は?
4つある出版社から我が家は、
講談社のMOVEを選びました。
気が付けば、5冊揃っています。
個人的な意見ですが、
MOVEの図鑑は他の図鑑に比べて内容が
少し薄いかな思います。
しかし、図鑑に付属する映像はNHKが
制作しており、迫力があり大人が
見ても面白いです
文字よりも写真が多く、
映像も図鑑の中身も分かりやすく
作られているので、小さな子供でも
楽しめるのかなと思います。
MOVEシリーズを購入していますが、
他の図鑑も持っています。
どの出版社の図鑑にも、
それぞれの良いところがあります。
本当に好きな事、興味を持ったものは、
色々な図鑑を取り入れるとよいと思います。
持ち歩き用におすすめミニ図鑑
外で図鑑を見ながら調べてみるのも良いですが、
大きくて重たい図鑑を持ち歩くのは
大変だと思います。
その時にお勧めなのが持ち歩き用の図鑑。
小学館のNEOから出版されています。
図鑑はどこに置いておくと良い?
子供達が手にとりやすい位置に置いて、
好きな時に見れるようにしてあげると良いです。
興味のある本が身近にあると
気軽に手に取る事ができるので、
何度も読んでくれるようになるかもしれません。
子供が1つの事にしか興味を持ってくれない
色々な事に目を向けて欲しいけど、
〇〇しか興味を示してくれないという
悩みを抱えている方もいるかもしれません。
まず、子供が1つの事にはまる好きな事を
見つけれたという事は凄いと思います。
悩む必要はありません。
しかし、悩んでいる方からすればそういう
わけにはいかないですよね。
たとえば、電車好きの子。
他の事には興味を示さないという方は
私の周りでも多いです。
小さいうちは電車だけしか興味がなくても
大きくなれば、電車に関連する事で
広く興味を示していくかもしれません。
電車の乗り継ぎ時間を計算をしていたら
計算が得意になったり、
走る路線の地理に興味を示したり
するかもしれません。
凄く好きな事は細かな所まで観察している
子が多く、観察力を高める事が出来ます。
また、好きな事を勉強したり見ている時は
集中力が凄いですよね。
好きな事で集中力を養う事も出来ます。
親としてはあれもこれも色々な事に
興味を示してほしいと思うかもしれませんが、
1つの事にはまれるという事は凄いです。
成長すれば、今は1つの事でも関連した事に
視野が広がる可能性もあります。
子供が好きな事や興味のあるものは
ドンドン伸ばしていってほしいと思います。
子供が何かに興味を示すという事は
その子の世界がまた1つ広がる可能性が
あるという事です。
親は虫が嫌い。でも、子供は虫が大好き
子供は虫が好きだけど、虫が嫌いな
お母さんって凄く多いのではないでしょうか?
知り合いのママは子供が虫を触っているのを
見たら「嫌ぁぁぁ、気持ち悪い。
そんなの捨ててよ。汚い!!」と
凄い嫌悪感を出しています。
…気持ち凄く分かります。
子供達と一緒に虫を探したりしに
出来かけたりしますが、私は虫が大嫌いです。
蟻も触れないし、
蚊を退治する事も出来ません。
ただ、ゾゾっとしますが見る事はできます。
でも、ぴんちゃん達の前では絶対に
虫が嫌いと言ったり、怖がったりしません。
親が嫌いと言ってしまうと、
虫は怖いんだ。気持ち悪いんだ。と、
子供の心に植え付けてしまい、
折角の興味・好奇心を遮断してしまう事に
なってしまうので、
虫嫌いを見せないように頑張っています。
因みに、爬虫類は平気で触れます。
もし、パパや祖父母が虫を触れるなら
お願いして触っている姿を見せるのも
良いと思います。
虫や生き物を飼いたいと言われたらどうする?
子供が家で虫を飼いたいと言ってきたけど、
どうしても無理というお母さん、お父さんは、
ただ駄目というのではなく、
「虫さんにも家族があってママやパパと
一緒にいたいと思っているかもしれないよ。
離れ離れになったら寂しいよね。
お家に帰してあげようね。」
と、子供が納得できるように優しい
言い換えで伝えてあげると良いと思います。
ぴんちゃんのお家では、子供たちに
- おもちゃを買うのとは全然違う
- 毎日“自分で”お世話をする
- 生物を飼う事は命を預かるということ
- 飼うなら生物の好きな部屋(環境)や
食べ物や注意する事などを勉強する
このような事を伝えています。
虫や生き物を飼うための本
最後に
図鑑は、子供の疑問に答えて知識を与える
だけでなく、好奇心を育て、勉強の土台を
築きあげます。
色々な図鑑の種類があります。
学ぶ事が楽しいと思えるような、
そんな図鑑に出会えるといいといいですね。