こんにちは、ぴんちゃんママです。
絵本の読み聞かせをてしていますか?
子供が絵本を最後まで聞いてくれない。
絵本に全く興味を示さないなど、
絵本の悩みって色々あるのかなと思います。
赤ちゃんや1歳過ぎの子に絵本を読んだけど、
すぐにページをめくってしまって
読めなかったり、興味がないのかどこかに
いってしまう子供も少なくないと思います。
ぴんちゃん達が小さい頃は絵本を
聞かない事の方が多くて、
ぴんちゃんパパが時々「もうー!!」って
言っていたのを覚えています。
今日は、「子供と絵本」について
お話していきたいと思います。
赤ちゃんと絵本
小さいうちから絵本の読み聞かせを
している家庭は多いかと思います。
しかし、月齢が小さい子だと絵本を読んでも
興味を示さなかったり、ページをぺらぺらと
めくってしまう事があります。
絵本に慣れていなかったり、絵本というものが
何か理解出来ていないことが原因だったりします。
また、小さい子供の集中力は短く、
目に映るもの、耳から聞こえてくる全てが
新しくすぐ違う方へ興味がいっちゃうんですね。
焦って無理に読む必要はありません。
ここで無理をしてしまうと絵本が
嫌いになってしまうかもしれません。
絵本を見て聞いてくれないとがっかりせず、
ゆっくりと初めていけばよいと思います。
絵本と仲良しになる
赤ちゃんのおもちゃは、
さりげなく遊べるように
そばに置いていませんか?
絵本もおもちゃで遊ぶような
親しい存在にしてあげてください。
絵本は読むものですが、
小さな子供には分かりません。
読むという事だけに囚われるのではなく、
絵本の存在に興味を示してもらうために
手に触れ身近なものにするという気持ちで
接してみてください。
ぴんちゃん家の絵本環境
子供たちがいつでも絵本が読めるように。
リビングに置いてあります。
絵本を読んでほしくなれば、
自分で好きな絵本を選んで
「読んでー。」と、親の元に持ってきます。
絵本を読んで見る
絵本に興味を示しだしたら、
その子のペースに合わせながら読んであげ、
時には今読んでいるところの絵を指をさして
手助けをしてあげることも良いと思います。
最近は、スマホやパソコンで物語を
読んでくれるような機能もありますが、
出来ればお母さんやお父さんが
直接読んであげてください。
子供はお母さんやお父さんの声が
大好きです。
その声に物語がのり、絵本の楽しさを
見つける事が出来るのではないでしょうか。
他にも親が読む事で子供は自分に
向けられた愛を知る事が出来ます。
絵本を最後まで読んでくれない時
もし絵本を読んでいる時、
途中でページをめくってしまっても、
どこかに行ってしまっても、
おもちゃ遊びに集中しても気にしません。
「むかーしむかし…おしまい。」
となっても、
「むかーし…おしまい。おじいさんと…。」
と、読み終わったのに途中のページから
再開しても初めのうちは仕方ありません。
せっかく読むから最後まで…
気持ちはすごく分かりますが、
「読む」という事に囚われすぎないで下さい。
小さい子の集中力は、よほど興味がない限り
そう長くは続きません。
全く興味を示さない時は、たまたま
子供が読みたいタイミングでは
なかったのかもしれません。
その時は、絵本を読む事を潔くやめて
時間を置いてから絵本を
読むようにするのも1つの手です。
他には、子供が興味を示した絵の本を
読んだりするのも良いかなと思います。
とにかく、
無理に読む事で子供に絵本に対して
マイナスな記憶を残さないようにしましょう。
絵本を読むことは子供の宝となる
言葉というのは、
自分の考えや思いなどを伝えるための
方法であり、生きていくうえで
とても大切なものです。
言葉は親から子供へ話しかけることで
身につけていきます。
その役割に絵本はとても適しています。
絵本を聞いている子供の姿を
見たことがありますか?
絵本には言葉と色々な表現方法が
使われています。
子供は絵本を読んでもらいながら、
絵本の絵を一生懸命みています。
目で絵を見て、大好きな親からの
話す物語や言葉を耳で聞き、
自分の中でイメージしています。
絵本は、言葉や心を育て
目に見えないものを想像する力を
育てます。
なによりも
親子のスキンシップの場になります。
一緒に絵本を読み過ごした時間は
子供にとってかけがえないの宝物に
なるのではないでしょうか。
絵本を読む事は親も親として育つ
親が子供に伝えたい事を絵本を通して
伝えることができると手段だと思います。
絵本を読むことで親も親として
成長し、子供と親がお互いに愛する事、
愛されている事に気づくのではないでしょうか。
ぴんちゃんパパが絵本を読む時、
子供達は父親のあぐらの中に座り
父親の声を聴きながら絵本を見ています。
そこには確かに父子の愛があり、
親として意識し、信頼関係が
築かれているように感じます。
絵本を読めば賢くなったり、本が大好きになるの?
絵本を読む事で語彙力が増え、
賢く感情が豊かになる。
将来的に本が大好きな子になる。
など、色々言われていますね。
実際、言葉や話を聞く集中力、
考えたり想像する力、文字への興味や
好奇心の向上など絵本を読む事で
勉強の基礎を築く事に繋がるとは思います。
だからといって、将来勉強がすごく
出来たり、本を読むのが好きになるのか?
といえば少し違うのではないでしょうか。
大切な事は、お母さんやお父さんとの
大切なふれあいの時間である事を
忘れないでほしいと思います。
教育のために読んでいたら
気が付かないうちにノルマになり
絵本を読む事を楽しめなくなり、
子供が絵本を嫌いになるかもしれません。
子供は親が楽しそうにしていると、
嬉しく感じます。
子供と一緒に絵本を読む事を
楽しんで読んで下さい。
絵本を読む事は将来的な効果分からないけど、
無意味ではないという事ですね。
忙しい毎日。1冊でも読んであげてほしい
慣れない育児だったり、
仕事や親の介護など時間に追われ
毎日慌ただしく時間がすぎて
絵本を読む時間がない方もいるでしょう。
絵本は毎日沢山読んだ方がいいと
いう人もいますが、親が無理しても
結局はストレスがたまったり、
お互いに絵本を読む事を楽しめず、
良い環境とはいえません。
しかし、子供と一緒に過ごす時間は
そう沢山の時間はありません。
お風呂のあとや寝る前などに
1冊でもいいので絵本の時間を作り、
親子の思い出を残してほしいなと
思います。